依存症

 石川県が条例で小中学生に携帯電話を持たせないようにすることを決めたそうです。その是非はともかくとしても、私は携帯電話というものは自分にとってかなり危険なものになるという確信があります。職場でも自宅でも机の前に座っている … Read more »

インフルエンザ

 新型インフルエンザのため、今週金曜日まで大学が休講になってしまいました。神戸市灘区と中央区あたりは、昨日今日は4人に3人ぐらいの割合でマスクをしている人を見かけます。喫茶店やレストランなどはお客さんがかなり減っているよ … Read more »

待ち合わせ

 大阪に来たばかりのドイツ人女性と8歳のお嬢ちゃんを先日神戸に招待しました。彼女とはメールを何度か取り交わしていましたが、一度も会ったことがありません。ふたりは英語は達者ですが、日本語はまだ片言だとのこと。彼女たちの住ま … Read more »

怒りについて

 腹が立った時どうするか、怒りの気持ちをどう処理するか、というのはなかなかやっかいです。もちろん、怒りの種類にもよります。世の不条理にたいして怒るとか巨悪の不正にたいして怒るとか、そういう「大きな」怒りではなく、もっとち … Read more »

神がかり

 WBCの決勝戦で最後の決定打を決めたイチローは「最後の打席では神が降りた」と言っていますが、「神がかり」になったということでしょうか。自分がまるで自分ではなくなるような感じがして普段では思いもかけないような力を発揮して … Read more »

職業病

 首と肩の凝りがひどく、昨日マッサージしてもらいにいきました。数年前までは肩凝りとは全く無縁の体だったのに、と情けなく思います。以前も多分同じくらいは凝っていたのでしょうが、若い時はそれを感じなかったのでしょう。凝りの原 … Read more »

明日は大晦日

 「幸せな人というのは、明日目をさますのを楽しみにしながら眠りにつく人」という台詞を聞きました。なるほど、うまく言ったものですね。わくわくして眠れないくらい明日が待ち遠しい、というのは本当に素晴らしいことです。何か欲しい … Read more »

超時間的瞬間

 私は超自然現象とか心霊スポットとかを全く信じないほうですが、それでも時々不思議な気分になる場所があります。通勤途中にある坂道で、片側には神戸の町並みが海に向かってのびている眺めの素晴らしいところです。朝早くこの坂を上る … Read more »

今日から12月

 しばらく気分の沈んだ日が続いていました。昔からちょっとした気分の波(あるいはバイオリズムの一種?)のようなものがあって、以前はどうしていいかわからなかったのですが、近年は少しだけ対処法のようなものができています。「逆ら … Read more »