新学期が始まります。キャンパスには、散り始めたとはいえまだ桜が残っています。物事を新しく始めるには、やはり春がいいですね。この仕事もあと数年だと思うと、今まであまり感慨のなかった、学年の始まりがとても貴重なものに思えて … Read more »
投稿者: user
減量しました
昨年の夏に受けた人間ドックで「肥満」と出てしまいました。ここ数年その直前で踏みとどまっていたのが、ついに一線を越えてしまったのでした。家族にももっと体を絞った方がいいと言われ、8月末から数年ぶりに近所のスポーツクラブに … Read more »
けなげな犬
DVDで『ハチ公物語』(1989年)と『HACHI 約束の犬』(2009年)を見ました。どちらもたいへんおもしろく、あちこち比較して楽しみました。アメリカ版のリメイク(現代の話)で気になったところは、冒頭近く、ハチの日本 … Read more »
忠義ではなく
先日、上京したおりに少し時間があったので、前から気になっていたハチ公像を見に行きました。渋谷駅前のハチ公は昔から有名で、私も東京に住んでいた頃は何度もそこで待ち合わせをしました。あまりに待ち合わせの人が多いので、「ハチ公 … Read more »
ドーデの風車小屋
フランスに行ってきました。リヨンとアヴィニョン近くのサン・シフレという所に滞在しました。今回は19世紀フランス文学の専門家である知人の案内で、プロヴァンス地方のアルフォンス・ドーデの風車小屋にも行ってきました。ドーデは … Read more »
ほんの少しの手間ひまで
ほんのちょっと手を入れることでずいぶん良くなるものはたくさんあるのですが、今まであまりに忙しくてそれができなかったものがあります。たとえば、フランス語でメールを送るときに、メールソフトのどこをいじってもアクセント記号を … Read more »
人生のバックグランドミュージック
きのう大学近くの坂道を歩いていたら前方から上ってくる学生数人がいて、その後ろから宅配便の自動車がやってきました。道に広がっていた学生たちは片側によけたのですが、ひとりだけどうしてもどかない男子学生がいました。自動車が遠 … Read more »
時間規制があると
ゴールデンウィークが終わりました。前半は帰省、後半は自宅で仕事をしました。でも、自宅で仕事をすると、ついいろいろなものに眼が移り、そのうえ、際限なくインターネットのニュースなどを見たりしてしまいます。大学に来なければな … Read more »
桜の新学期
新学期がはじまります。桜が咲き始め、うららかな良い日です。希望に眼を輝かせて歩いている新入生を見ると私までうきうきして、ずいぶん昔、自分もそうだったことを思い出してしまいます。今の職場で迎える春がもう数回しかないことを … Read more »
自主的な缶詰?
いろいろな事務的仕事に追われて、春休みだというのに研究がなかなかはかどりません。そこで、最後の手段ということで、お山の上のホテルに「自主缶詰」に行くことにしました。景色はきれいだけれど、周りに飲食店やお店などが何もない … Read more »