11月も終わり近くなってやっと住まいの掃除をする気になりました。私は家事、特に掃除が大嫌いで、できるだけやりたくないのですが、時々(頻度は公表したくない)必要に迫られて掃除機をかけます。1LDKのマンションを掃除しなが … Read more »
投稿者: user
大鳴門橋と人形浄瑠璃
昨日の午後、神大国際文化学研究科の国際シンポジウム「南淡路における民俗芸能の展開」が南あわじ市で開催され、午前中は南あわじの「うずの丘大鳴門橋記念館」に行ってきました。朝方は雨が少し残っていたのですが、展望台に上ると海 … Read more »
インフルエンザ再び?
テレビのニュースによると新型インフルエンザが猛威をふるっているようです。でも、町の様子にはほとんど変化がありません。マスクをしている人もほんのちらほらといったところです。これはいったいどういうことでしょうか。今年の5月 … Read more »
心の病気
有名なミュージシャンの自殺のニュースが飛び込んできました。ネットの記事によると鬱病だったとのことです。鬱病は私にとってもけっこう身近な病気だったので、亡くなった彼がお気の毒でなりません。 身近でその病気に苦しむ人を見て … Read more »
ホテル近くで
古い友人が外国から来日したので、東京まで会いに行きました。彼らの泊まっているのは、皇居近くにある超高級ホテルで、私はそこにはもちろん泊まれないけれど、すぐ近くの中級ホテルに宿泊しました。その界隈は大きな劇場や高級ホテル … Read more »
果物の秋
秋も深まりもうあと1週間ほどで大学の後期が始まります。今頃と4月の初めくらいが日本では一番素晴らしい季節ではないかと私は思っています。ところで、私は果物が好きなのですが、近くのスーパーマーケットでは果物があまりに高価な … Read more »
え?
パリで食事に行った時のことです。レストランがたまたま国立美術学校の側だったので、ふと建物を見るとなんと額縁入りの猫の絵がありました。へえ、マンガのような壁画もあるんだなというのが最初の感想だったのですが、よくよく考え … Read more »
これは何でしょう?
先週フランスに行ってきました。最初の2日間パリに滞在したのですが、奇妙なものがいくつか目につきました。この写真もそのひとつ。にぎやかなクリシー大通りの真ん中に立っているこれはいったい何でしょうか。ガラスの檻のようなもの … Read more »
赤毛のアン
ただ今高知に帰省中です。何をしているかというと、必要があってモンゴメリー作「赤毛のアン」を読み返しています。少女時代に読んだ時はあまりおもしろいとは思いませんでした。カナダの田舎に住んでいる少女の学校生活や日常生活など … Read more »
シルバーウィーク
9月の4連休(土曜日を入れれば5連休で、シルバーウィークと名付けているようですが)に家族と一緒に韓国へ2泊くらいの旅行をしたいと考えました。さっそくネットや旅行代理店で探しましたが、関空からの飛行機のチケットがすべて売 … Read more »