不調です

 しばらく前から体が不調です。胃がもたれて食欲がなく(これは私にめったにないことです)、全身疲労でぐったりとしています。でも仕事がたくさんあるので、それが気になってしまい、日曜日にも大学に来ていました。だいたい1年のこの … Read more »

楽勝のはずが

 この前の土曜日に六甲山に登りました。今回のルートは阪急御影駅から歩き始め、石切道を通ってガーデンテラスに行くというもので、楽勝ハイキングのはずでした。いつも使うガイドブックによると2時間半ほどのお手軽ルートのはずです。 … Read more »

外からの刺激

 少し暑くなってきましたが、まだガスファンヒーターをしまっていません。どうも心の余裕がないのです。この週末にフランスから有名な仏文学の先生が来日して、彼女と一緒に日本の数か所を回ります。神戸大でも講演会をなさるので、その … Read more »

子どもの名前

 普通には読めないような名前、キラキラネームのことがよく話題になりますが、これは近頃起こった現象ではないのです。親から聞いた話ですが、もう50年以上も昔、私の田舎の山奥の村に「ナポリ」という名前の女の子がいたそうです。そ … Read more »

体が資本

 先週は風邪でダウン。修士レポートの締め切り、最後の授業、試験などがあったのに、たいへんでした。そのうえこの週末はセンター試験ですから、なんとしてでも快復するようがんばり(?)ました。日ごろの体調管理は本当に大切ですね。 … Read more »

アイデンティティ

 クリスマスイブにベルギーに関する研究会がありました。協定校からいらしているベルギー人の先生や国際文化学研究科所属の先生のご発表の後、参加者を含めての討論のトピックはベルギー人のアイデンティティの問題へ。国内では3つの言 … Read more »

師走

 何だか慌ただしく、次から次へと仕事が降ってきます。12月だからでしょうか。授業はあと10日ほど。冬休みに一息入れて態勢を立て直したいのですがうまくいくかしら。体は今のところ健康です。数年前のような悪夢にならないよう用心 … Read more »